会社概要company
商号 | 東洋産業株式会社 Toyo Sangyo Co.,Ltd. |
|
---|---|---|
法人番号 | 8020001006508 | |
住所 | 本社 | ![]() 〒143-0011 東京都大田区大森本町一丁目6番1号 大森パークビル5階 TEL 03-5767-5781 TEL 03-5767-5781FAX 03-5767-6521 アクセスマップ |
大阪支店 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島四丁目7番4号 新大阪生原ビル TEL 06-6307-8181 TEL 06-6307-8181FAX 06-6307-8185 アクセスマップ |
|
名古屋営業所 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅五丁目23番17号 名駅フォレストビル6階 TEL 052-541-1150 TEL 052-541-1150FAX 052-533-3734 アクセスマップ |
|
設立 | 1970年 (昭和45年) | |
資本金 | 200,000,000円 | |
代表者 | 代表取締役社長 永野 祐司 | |
従業員数 | 130名 | |
業務内容 |
|
|
取扱機種 |
|
|
ISO14001 認証 | 2008年 取得 (環境方針 Environmental policy) |
|
個人情報保護方針 | 個人情報保護について | |
次世代育成支援 | 東洋産業株式会社 行動計画について |
会社沿革history
1970年(昭和45年) | 12月 | 東洋電機製造の産業機械関連サービス会社として創業 回転機修理、同保守点検、巡回サービス、部品販売業務を展開 資本金400万円、本社は東洋電機製造本社内 |
---|---|---|
1972年(昭和47年) | 8月 | 増資により資本金1,000万円 |
1973年(昭和48年) | 4月 | 大阪営業所の開設 |
1973年(昭和48年) | 7月 | 増資により資本金3,000万円 |
1976年(昭和51年) | 5月 | 東神田へ本社移転 東洋電機製造が契約している代理店業務の一部を委任され、同窓口業務開始と共に販売商品の拡充を行う |
1977年(昭和52年) | 11月 | 東洋技研(株)事業の廃水処理施設などのサービス業務を開始 |
1982年(昭和57年) | 8月 | 増資により資本金6,000万円 |
1983年(昭和58年) | 8月 | 増資により資本金9,000万円 |
1990年(平成2年) | 8月 | 増資により資本金1億4,000万円 |
1992年(平成4年) | 12月 | 増資により資本金2億円 |
1994年(平成6年) | 6月 | 大阪営業所を支店に改称 |
1996年(平成8年) | 12月 | 名古屋営業所の開設 |
1998年(平成10年) | 2月 | 横浜営業所の開設 |
1998年(平成10年) | 3月 | 電機技術部の発足 東洋電機製造 産業工場品質保証業務を受託、関連チームの出向受入 |
1998年(平成10年) | 6月 | 北海道営業所の開設 |
1998年(平成10年) | 10月 | 給水装置「タンクレスユニティー」の販売開始 |
2002年(平成14年) | 10月 | ドラステムエンジニアリング(株)と合併、プロッター関連事業を包含 横浜営業所を支店に改称 |
2005年(平成17年) | 12月 | 東洋電機製造の洗浄機撤退に伴い、同保守事業を受託 |
2008年(平成20年) | 6月 | ISO14001取得 |
2014年(平成26年) | 3月 | 国土交通大臣より特定建設業の許可を受ける(特ー25)第11744号 |
2018年(平成30年) | 9月 | 大森本町へ本社移転 横浜支店を本社へ統合 |
2019年(平成31年) | 3月 | 特定建設業(電気工事業)の許可を受ける (特-30)第11744号 一般建設業(管/機械器具設置工事業)の許可を受ける (般-30)第11744号 |
2022年(令和4年) | 3月 | プロッター製品の新規販売終了 |
2023年(令和5年) | 12月 | 東京都公安委員会より古物商の許可を受ける 第30219232253号 |
2024年(令和6年) | 3月 | 特定建設業許可(電気工事業)を更新 (特-5)第11744号 一般建設業許可(管/機械器具設置工事業)を更新 (般-5)第11744号 北海道営業所を閉鎖 |